
「中学時代の数学なんて余裕でしょう。」とたかをくくっていたある日のこと。
中学1年生レベルの数学の問題を解いてみた。
「ガーン。できない・・・。」
あまりの自分のポンコツぶりに、ショックで打ちひしがれた。
中学1年生の数学は難しい
中学1年生レベルの数学は相当難しい。
はじめの方の計算問題は、鼻歌まじりの余裕な感じで解けていたものの、比例のあたりからどこからかあやしい風が吹きはじめ、図形の回転移動にもなると「これ何なの?おいしいの?」状態に。
数学は丸暗記で対応していたあの頃
実は私、「学生時代に数学でとても苦しんだ」という暗い過去がある。
数学の教師が黒板に問題と答えをカキカキしている間、どこからそんな公式が出てきてそんな答えが導き出されるのかさっぱり分からず、公式と解答をただひたすらにノートに書き写すマシーンと化していたあの頃。
さすがにこれではまずいと焦り、手当たり次第参考書を何冊も購入した。
でも、読んでも読んでもさっぱり分からない。
類は友を呼ぶで、友達も私と同じで数学が苦手。なので、質問をしても無駄だった。
結局、学生時代は問題と答えを必死になって丸暗記して、テストで何とか赤点を避けることができたという有様であった。
中学数学は数学を勉強する上でとても大切
ひょんなことから「数学ならまかせなさい。」という世にも珍らしい(?)数学が得意な人に出会った。
挨拶もそこそこにどうやったら数学ができるようになるのか聞いてみると、「中学数学が大事なんですよ。私は大学受験のときに中学数学を1から勉強し直しました。」という目からうろこの答えが返ってきた。
「なるほどね~。中学数学か。でも中学数学なら私でも余裕でしょう。」と思い、アドバイスも聞かず、あっさり中学数学を勉強し直すことは止めにした。
理解できてスッキリ解決
それから月日は流れ、なぜか中学数学を解かなければならない緊急事態が発生。
問題を見てもさっぱり解けない・・・。脂汗が出てくる。
泣きそうな思いで頭を抱えていると、ある本と出会った。
忘れてしまった中学1年の数学を復習する本
(著者) 佐々木隆宏 中経出版
結論から言うと、今まで読んだ参考書の中で断トツに分かりやすい本だった。
難解な数学を1から噛み砕いて教えてくれる感じで、堅苦しい表現は使われておらず、エッセイを読んでいるような気分で楽しく数学を勉強できてしまうから驚きである。
学生時代、サッパリ分からなかった公式の成り立ちも詳しく解説されており、「この問題はこういう理由でこの公式を使ってこうやって解答する。」というのが、パズルにピースがカチッカチッと音を立てるように頭の中でスッキリと収まっていくから痛快だ。
「なるほど~。そうだったのか!」
今まで数学は、特殊能力を持った人だけが分かるすごい分野だと思っていたので、はじめて頭の深い所で納得しながら理解できたことにとてつもなく感動した。
だたし、1度読んだだけでは何となく分かったような気になるため、分かりにくい箇所は数回読み返して、理解しながら徹底して頭の中に叩き込むようにした。
なので、今では中学1年の数学は基礎レベル(!)なら胸を張って対応できると、自信を持って言えるくらいにまで成長した。(標準や応用レベルはもっと修行が必要ですね。)
「★★★★★星5つ」の素晴らしい参考書
「★★★★★星5」つの素晴らしい数学の参考書!
この本を通して、これほどまでクリアに 数学を理解できて驚きました。
数学がどうしても分からなくて苦しんでいる中学生の方にも、高校生になっても数学で困っている方にもおすすめの本。
「数学って勉強すれば分かるんだ!」と、びっくりするかもしれませんよ。
中古本しかないのが残念ですが、
「忘れてしまった中学1年の数学を復習する本」
(著者) 佐々木隆宏 中経出版
はおすすめです♪
「忘れてしまった中学1年の数学を復習する本」の
ご購入はこちら