
30代半ばの頃でした。
ある日、
鏡に向かって
髪をブラッシングしていたら
キラリと光る、
一筋の白髪を発見!
まだまだ若いと思っていたものの、
確実に年をとっているのだなーと
白髪をつまみながら、
ため息が出てしまいました。
白髪で悩む
でも、まぁ、生えてきたものは
しょうがないと
何も対策を取らず、放置することに・・・。
(白髪を見つけると、
たまに根本から切ってはいました。)
その結果、
40代前半で、
白髪がものすごい勢いで
生えるように!
今では、
髪の毛の4分の1くらいは、
ほぼ白髪に占領されていると言っても
いいかもしれません。
白髪になる原因と対策
栄養不足
体も栄養不足になると、
だるさや疲れが出てきたり、
不調を感じることが多くなりますね。
髪の毛も体の一部です。
栄養が足りなくなると、
髪の毛も黒髪を保つのが
大変になってくるのでしょう。
栄養が足りなくなると、
白髪になりやすくなるようです。
お野菜や豆腐、卵、肉、魚など、
栄養のバランスの取れた食事を
心がけることで
白髪の進行を遅らせることができる
ようですよ♪
ちなみに、
黒髪には黒ゴマがいいと
聞いたことがあったのですが、
事実、ミネラル豊富な黒ゴマは、
髪にもいい影響を与えるみたい!
私も、早速黒ゴマを、
食事に取り入れようと思っています♪
睡眠をしっかりと取る
毎日の睡眠時間をきちんと取ることが
大切になってくるようです。
きれいな黒髪を保つには、
睡眠不足は大敵なんですね。
血行をよくする
白髪予防のためには、
血行を良くすることも
ポイントになってくるようです。
適度な運動をすることは
もちろんのこと
血のめぐりを良くするために、
ダイレクトに
やさしく頭皮マッサージを
行うといいみたい。
特別に、頭皮マッサージのための
時間を作らなくてもいいようです。
シャンプーのときに、頭皮をやさしく
マッサージをするように洗うと
いいみたいですよ♪
ちなみに、タバコを吸うと
血流が悪くなるようなので、
白髪予防のためにも、
タバコを控えることがポイントに。
また、コーヒーを飲み過ぎると
血管が収縮するようなので
髪に良くない影響があるようです。
コーヒー好きの私としては、
コーヒーを飲むことを止めると
かえってストレスになって、
髪に良くない影響を与えそう。
なので、コーヒーを
1日に何杯もたくさん飲むのではなく、
適量をいただくことにしました♪
ストレスを避ける
日々生活していると、どうしても
ストレスを感じることが
多くなってしまいますね。
ストレスは、
健康にも良くありませんが、
やはり、
髪の毛にも良くない影響を
与えるようです。
なので、
ストレスを感じることは
なるべく避けるようにしたり、
自分に合った方法で、
意識してストレスを解消することも
必要になってきますね!
ちなみに、 ストレスを感じた時に
積極的に取りたいものがビタミンC
だそう。
ストレス対策として、
キウイやみかんなどの
柑橘類を普段から
意識して取ってみるのは
いかがでしょうか?!
まとめ
白髪の進行を遅らせる方法が
いろいろとありましたね♪
白髪対策を取り入れつつ、
これ以上白髪が増えないように、
日々の生活を見直していこうと
鏡をのぞきこみながら
決意をしました。
つづく・・・
※どのシャンプーが頭皮や髪にいいのか迷っていませんか?
こちらのブログ記事もおすすめです♪
(抜け毛や薄毛の原因と対策は?女性専用の無添加頭皮ケアシャンプー「マイナチュレスカルプシャンプー」と「マイナチュレスカルプ&ヘアコンディショナー」で髪と頭皮をケアしよう!体験レビュー! 参考)